遂に始まったNETFLIX。女子目線&ママ目線で分析していきます。これから視聴する方の参考になれば嬉しいです。
このNETFLIXは日本仕様?一気見できないぞ!
気になったのは、NETFLIXの強みが一気見のはずなのに、一気に見られなかったという・・・これは日本仕様ですかね?テラスハウスは毎週1回更新、アンダーウエアも一気には視聴できませんでした。中途半端感が嫌ですね。
他の国では、「一気見」が売りで、CMも挟まないというのに。まだ、サービスがスタートしたばかりだから、出し惜しみかしら?改善してほしいです。
使用感でいうと、3回ほど連続で視聴した後、まだ見てますか??みたいなクレジットが表示されました。
確かにエンドレスに続きますもの。ここら辺の使用感はまずまず。
子供がずっと見るのにも予防してくれるといいなあ。
オリジナルコンテンツは性との向き合い方などが多い
あと気になる事と言えば、オリジナルコンテンツが、「男・女では分けられない性別」との向き合い方が多いかな。時代ですかね、難しいテーマです。
9月末に、アマゾンプライムでプライムビデオも始まりますが、こちらも人気なのがトランスペアレントという、同性愛者を取り巻く家族のコメディらしいです。
でも、性(ジェンダー)というテーマに、どう向き合って、対応すればいいのかわからないのも事実。個人的には勉強になります。重くなるテーマはコメディタッチに仕上げてるので作品としては面白いです。
ネットフリックスのレコメンド機能から、制作されたのでしょうから、世の中が欲しているということでしょうね。
念の為に言っておくと、アダルトコンテンツはないそうですので安心。ただ女子目線で書くと、きわどいものは多いです。ちょこっとね。
KIDS向けコンテンツについて
日本のコンテンツは、トミカチャンネル・仮面ライダーなどヒーローもの。忍たま乱太郎など、新しいのはトッキュウジャーがありました。まんが日本昔ばなしもあります。英語のコンテンツはアニメ・ドラマ・disneyチャンネルで放映してそうなチョイスになっています。
沢山って感じではないけど、なかなか見られる量ではないのでまずまず。これからもっと増えることに期待!
この様にカテゴリーが分けられています。
- アニメーション
- ガールズパワー
- コメディ
- スポーツ
- 本に基づく作品
- アドベンチャー
- 家族と一緒に観よう
- SF
- おしゃべりする動物
- リトルキッズ
- アクション
英語習得の教材にGOOD!
海外のコンテンツが多く、英語の教材としてもいいと思います。特に、KIDS向けのドラマは英語習得の為に大人が視聴するのに良く、早速視聴してます。
では、言語・字幕の選択は可能なのか?
- 日本語のコンテンツには、言語選択、字幕選択が不可
- 英語のコンテンツは、言語選択・字幕選択が可能
と感じました。以後変わる可能性もありますが。
KIDS向けでもNETFLIXのオリジナルコンテンツはあります。NETFLIXと検索すれば、NETFLIXオリジナルコンテンツだけ選択可能です。知っておくと役に立ちますよ。
もちろん、KIDS向けでも、レコメンド機能は健在。
女子向けコンテンツはどうなの?
個人的に海猿シリーズがなくてムッとしたけど、フジテレビのコンテンツは多いです。ラブストーリーものでは・・・
- 50回目のファーストキス
- めぐり逢えたら
- クローズドノート
- 世界の中心で愛をさけぶ
など王道ラブストーリーも多数あるので繰り返し見るのにお勧め、またフジテレビと一部業務提携してますので、フジテレビ好きにはたまらないチョイス。
- 踊る大走査線シリーズ
- チームバチスタシリーズ
- 天体観測
- 最高の離婚
- アンフェア
- 素敵な選TAXI
- アンダーウエア(オリジナル)
などなど、沢山ラインナップ。また・・・・
- アラサーちゃん
- テラスハウス
- シェフのテーブル
など女子力が上がりそうなコンテンツもあり、面白いです。
アラサーちゃんは、youtubeを検索してたから嬉しい。アンダーウエアもちょっと物足りないけど、まあ面白かったです。太地真央さんの洋服がいつも素敵で楽しめました。
しかし、怖いのは、レコメンド機能です。私が半月間NETFLIXを視聴して、お勧めにあがってくる映画・ドラマが既に見たことがあるものばかりで、いかにNETFLIXのレコメンドの検索エンジンが優れているか、私自身びっくりしてるからです。人の嗜好ってやっぱりわかるのね。
ネットフリックスによると、世界各国ではユーザーの75%が、レコメンド結果から視聴しているそう。
また全作品に、それぞれ1000を超える情報のタグを付け、タグ情報を収集し、ユーザーの好みを分析。レコメンド機能には、検索したワードも反映されるそう。
とにかく凄いの一言。レコメンド機能!
さいごに
NETFLIXがスタートしてから、テレビを付けて・・・ながら見るなら、NETFLIXで探そうに変わりました。それくらい革新的です。コンテンツはまだまだ増えるはずだし、ますます期待ですね。